事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
旧つみたてNISAの運用についての質問です。 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)一時大きく下がりましたが、また元に戻ってきました。積立始めたのが遅かったので、時価評価額1205046円、現在の評価損益+50.63%(405050円)です。旧つみたてNISA終了後は新NISAで新たに積立をしています。楽天S&P500です。 旧の方は自分で増やすことができません。 このまば持っておくべきか、売却した方がいいかアドバイスをお願いいたします。よく非課税枠がもったいないから、そのままが良いと言いますが、メリットがよくわかりません。
回答数:3
閲覧数:107
共感した:0
質問日:2025年5月14日
違反報告する貴方が現状で月間7万5000円(年間90万=20年で1800万)以上を積み立ているなら、旧NISA枠の投信は非課税期限が来るギリギリまで保持。 新NISA枠の1800万とは別に旧NISA枠という非課税枠を持っているのと同じなので、できる限り恩恵を享受する。 積立額が月間7万5000円に満たない(現状での「未来の見込み」を込みで)なら、できるだけ早く旧NISA枠の投信を売り、新NISA枠で同じ額だけ買い戻す。1年で移し替えられるNISA枠残量でないなら枠ギリギリまで売るにとどめ、来年に残りを移し替える。 この場合の「未来の見込み」には、確定していない臨時収入は含まない方が良い。 20年で1800万を埋めきれないなら旧NISA枠の恩恵は生かし切れないので、早期の買い替えがベター。この買い替えは早ければ早いほど、新NISA枠の圧迫が少なくて済むと期待される。可能であれば成長投資枠にはみ出してでも早期に買い替えたい。 「非課税枠がもったいない」というのは、前者に当てはまる人だけの話。積立額を見ず(聞かず・想定せず)に話しているなら無視してよろしい。 現状の資産量を見る限りは後者に当てはまる気がする。
tsu***さん
回答日:2025年5月14日
違反報告する質問した人からのコメント
ありがとうございました。
回答日:2025年5月15日
2件
新で買いなおすだけの枠が残っているなら 旧は売って新で買いなおしでよいです 新旧 両方の非課税枠を使っていきたいなら 保持です 同じ商品運用するなら 儲けが出ている 損しているにかかわらず そういう判断をするものです
たっちゃんさん
回答日:2025年5月14日
違反報告する新NISAは無期限に非課税、旧NISAは期限付きで非課税ですので、旧NISAで保有するよりは新NISAで保有するほうが当然ベターです。 新NISAの枠を使い切って課税口座で投資するよりは、旧NISAを持ち続けたほうが良いです。 「自分で増やすことができるかどうか」はどうでもいいです。追加で購入するかどうかは、既存の資産の値動きに影響を与えません。
回答日:2025年5月14日
違反報告する初めての口座開設なら
証券会社口座開設数ランキング150社以上の証券会社から比較
証券会社比較ランキング
本人確認書類を提出します。