広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

大和証券のクチコミ・評判

1.5/ 5点満点中

14件のクチコミ
クチコミを投稿する

Yahoo! JAPAN IDのログインが必要です。

クチコミ投稿ガイドライン

新しいクチコミが投稿されてからサービスごとの総合満足度が再集計されるまで、数分かかることがあります。

大和証券のクチコミまとめ

大和証券のクチコミ評価別分布

とても良い
7%
良い
0%
普通
7%
悪い
7%
とても悪い
79%

大和証券の項目別評価

手数料の安さ
とても不満
利用特典の魅力
とても不満
提供情報の充実度
とても不満
取引のしやすさ
とても不満
サポートの充実度
とても不満
システムの安定性
とても不満

大和証券のクチコミ一覧(新着順)

1件〜14件 / 14
  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性/その他
    2
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    銀座支店 最初の男性担当はまともだったが その後の女性担当者のレベルお粗末 で不正確だった また、最近、直接店舗に行って簡単な問い合わせをしたが 対応した別の女性の横柄な対応には辟易した 大和証券のブランドが泣く

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/NISA つみたて投資枠/外国株式/その他
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2025年5月22日

  • 選択なしアイコン回答なし65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    手数料が高い!なのに仕事が遅い。先先代からのご縁で大和証券を使う羽目になっているが、とにかく仕事が遅い。当たり前だと思っているようで、こちらからどうなっているか問い合わせないと進まないので困っている。 長く株式とファンドラップを利用していたが、家族に引き継いでいくことは止め、自分の代で撤退することにした。 落ち着き次第手続きをする予定であることを相談しているが、話しは無かったような雰囲気に呆れる。 少なくとも、知り合いには勧められない証券会社。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2025年5月13日

  • 選択なしアイコン回答なし55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    プレミアムで入っています。担当も付いておりますが、半年以上も連絡なく。相談のため架電したら、担当者本日お休み。別の担当者が調べて折り返すと言うが、名前さえ名乗らず早々に電話を切ろうとする。 まずは名乗って欲しいとこちらからお話。 ひどすぎますね。プレミアムなので通常のより多くの手数料を払っています。 NISAはやめる事にしました。株は1,000万以下になると口座の保有手数料かかるので、かからない証券会社に入ることをお勧めします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/NISA つみたて投資枠
    主な投資手法
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2025年3月19日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    手数料ばかり取られて仕組債売りつけられたら、タコ足のカナダドルの投信勧められて15年以上運用して全てマイナスになり財産減った。 二度と関わりたくない。 ファンドラップなんか全く増えるどころか手数料ばかり引かれて。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2024年12月24日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    IPOは前受け金が必要な時点で糞だが、その入金反映が遅すぎる。迷惑なので主幹事は引き受けないで欲しい。 あと49文字必要とか意味不明な仕様はなんなの?放送禁止用語でも書き込んでやりまんたいがそうしたらうんこ1

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2024年12月17日

  • 男性アイコン男性75歳~79歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    電話サポート、迅速に対応して下さり満足です。又店舗に伺っても親切に。対応して頂けます。ネット証券会社は利用しません。株式投資はすべて自己責任です。取引内容は基本 デイトレ、買値下回ったら(配当金もらいながら)中、長期保有。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2024年7月28日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    とても不満

    ニーサ口座が簡単に変更出来ない仕組みが 日本政府業界との癒着か,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/NISA つみたて投資枠/一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2024年7月21日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    大口顧客がメインなのはわかるけど、とにかく手数料が高い。個人にも営業担当が付くが一度も会った事はない。ネットで売買するにも他のネット証券に比べ、見にくい、手数料高い、操作がわかりにくい。口座管理費も取られます。そんな不満がたまり、証券会社を変更するべく移管手続きをしました。 しかし、書類を出して3週間経ちますが手続き完了しません。なんの連絡もありません。どれだけの機会損失を被っているかわかりません。ダメな証券会社を選んだ勉強代ははかりしれません。皆さんも気をつけて下さい。 大和証券は最悪の証券会社です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2024年7月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1

    ともかくコールセンターが繋がらない。1時間経っても繋がらないのが3回も。本社のお客様センターはすぐつながったが、問い合わせ対応はできないと言われた。ここは、オンラインでの活用は絶対にお勧めしない。全く顧客重視の姿勢のない会社

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2024年2月27日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    不満

    会社持ち株の売却で会社指定で大和証券口座開くが 今回の新NISAについての不満大 まず積立枠のみにSP500やナスダック100設定され成長枠では購入不可(HPで銘柄探しても出てきませんでしたのでメールで確認すると積立のみ扱いとのこと iFreeって大和の商品じゃありませんか?なんで他の証券会社で買える成長枠で売らないの? FANG+これも扱ってません。NISAどころか通常の口座でも買えません。これ大和アセットの商品ですよね? 新NISA始まってNISA商品減ったのかダイワ・インデックスセレクト 外国株式、これも旧NISAで買えてたのに消えてました。 当然のようにeMAXIS Slimは微塵も扱ってないので手数料が高い商品ばかり並んでいます。 去年ネット証券に移動するべきでした。今年はもう移動できないので10月に手続きします。潰れて欲しい

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2024年2月26日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    2024年度にかけて、ホームページを改変するようですが、取引入力がとても分かりにくく、改悪としか言えません。従来のホームページは大変分かりやすい画面構成だったので、意図が理解できません。使いにくくなるので、他の証券会社に取引を移そうと思っています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2023年9月29日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    1
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    画面が使いやすかったがリニュアル画面では使いにくい。 メイン画面が赤い字が多く損失をイメージを与える影響。いきなり自分の残高が出てくる。前の画面と選択していただけるとありがたい。このままでは他社の証券会社をメインに乗り換える。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2023年3月5日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    上場廃止銘柄の損金の通知書が届き、税務署に申告するようにとの内容だったので申告したが、一旦受理した税務署側ができないとなった。その後税務署が私に無断で総合課税に変えて税額一部を還付した。ところが、知らないうちに総合課税となったことから、県から地方税が増加したので差額を納めろとなった。差引大幅なマイナス。納税後に町田支店の支店長に経緯を説明したが、けんもほろろの対応だった。口座全て解約し、今はネット証券を使っている。手数料が全然違うので、大手証券会社では利益が出しにくい。殿様商売は見直すべき。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2023年2月28日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    CONNECTのアプリきっかけで開設しました。頻度は高くないですが、アプリからポイントによる還元もしやすく、銘柄の選択もやりやすかったです。何より、個人証明の書類を写真送付するだけで簡単に開設できるのが大きな魅力だと思います。初心者が株式投資のきっかけとして手を出すのにオススメの証券会社です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月23日

大和証券
大和証券
国内株式
取扱銘柄数
4,074銘柄
取扱手数料
(国内現物)
2,090(税込)取引金額10万円の場合

口座開設数ランキング

もっとみる
OSZAR »