掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
661(最新)
全部ですよ。為替を気にすることなく商品開発をしたいそうです
半分だけ為替予約したら、結局為替が気になって商品開発出来ないじゃないですか -
残念ながら 147です…
-
659
yarusenai 買いたい 5月24日 15:39
そろそろ底だと思ったので金曜日に買い増しした。
来週からどうなるか。
16000は直ぐに回復すると思っている。
目標は17000! -
ニトリ→NISA❓️どないかな‥
-
657
円高で来週は上げますね
-
656
皆様考えることは一緒、ですが決算でてからほぼ右肩下がりが続いてます。
購入、やっぱ上がらん、信用つみかさね。
期末決算付近までいかないと、今のところは材料不足とのこと。
その間にアメリカが動くヨーロッパに関税、日本にも嫌がらせ関税あるかも、円高進む、やっぱ恩恵なし、嫌気売り
がやはり一番嫌な、コースなんでしょうね。
まあ来期、為替が間違って135円とかなら、為替予約で、12円分240億上振れになるので、後半になればなるほど、買いが集まる、でも今は、まだ早すぎるだから、材料なく下がる、をダラダラと決算からやってるんですよ。
こちらを購入するなら、底打ち後まで、様子見してください。
200 株でもヤケドのレベルが違いますから。 -
655
ニトリは大きくマイナスになっているのが
・1番は仕入れによる為替影響
・2番に物流による経費
※売り上げ高は増加傾向なのでとりあえず問題なし。
上記、物流経費に関しては、商流を見直しコスト削減もありますし、物流経費率は2025年度からピークアウト想定ですね。
1番影響を受けている為替に関して
今年度は為替予約により為替影響をほぼほぼ受けないようにしてます。
※逆に恩恵も受けませんが。
そのため仕入れコストのリスクはほぼ無いに等しいですね。
つまりもし昨年度のように急激な円安が来たとしても影響を受けませ。
今年度はまず安定化させることを目標にしてるんでしょうね。
後はもう一回ドル円150くらいまでリバって上昇する可能性も想定してるんでしょうね。
ですが、おそらくニトリはトランプ政権下(2025〜2029年)は大きく円高に進行することは予想されてるハズ。
そのため超長期的に見ても次の決算までに株価も底打ちするハズ。 -
654
どの銘柄もPTSだだ下がりだがここは上がってるね
内需に関心がむきそうだな -
653
よーし、僕ちゃん為替予約しちゃうぞー
って感じじゃない? -
652
PTSは下がってるけど…月曜からのみんなの反応が読めない。
これはあがるのか?👍下がるのか?👎 -
651
為替予約の判断してるやつクビにしろよ
どう考えてもこれから円高に推移するだろ -
為替予約と一言で言っていますが…実際どの程度の為替予約をしているのですかね?ニトリさんの売上からすればリスクを踏まえて…半分、3分の1とか…もしそうならばやはり円高はプラスですし、そもそも26年3月期以降は爆益になりますね。とりあえず来週からはまた内需株でしょうか。
-
649
140-150のレンジで動いてたし日本は利上げ示唆しててアメリカは利下げ示唆しててトランプも円安には否定的なのに、今あの価格で為替予約しちゃうのは本当に意味が分からない判断だと思う、
サイコロでもふって決めたのか、駅前の占い師に聞いて決めたんじゃないかな? -
648
>6/1から欧州への50%関税発動ですか?
やれるものならやってみな。 -
647
為替予約したりニトリはついてないなぁ
前も為替予約失敗したと言ってたのに何やってんですかね。 -
646
月曜日はあげるね↑
-
643
振り返ってみると
4月3日関税の詳細が発表の日
株価14300くらい
そこから円高恩恵、内需やらに資金シフトされ
4月21日には株価18000まで復帰
前回ほど上昇はないにしてもリバのタイミングととしてはいいタイミングかも。
4月頭の時の株価と本日時点の株価もほぼほぼ一緒ですし。 -
642
6/1から欧州への50%関税発動ですか?
週明け、輸出関連株から逃げ出す資金が、ここにも流れ込んでくるような動きがあれば面白いけど、ぬか喜びでガッカリしないように、まあ、過度な期待はしないようにしておきます。
需給改善してもらわないとズルズルと↘︎↘︎なので、何はともあれ一旦きっちりリバってほしいですね。 -
641
ああ…まあ確かにそうか。と思った。
うまく転がってくれ。
—
円安で調達コストが増え、採算ラインを意識するあまり、思い切った新商品開発ができなかったという反省もある。「(為替予約で)安定し前年より良い条件で商品開発できる」(白井俊之社長)という。 -
640
また関税相場に回帰
来週は内需株でも最近調整気味だったニトリに買いが集中しそう!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み