掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
9(最新)
TC BioPharm(ティーシー・バイオファーム、ティッカー:TCBP)は、2025年3月24日(月)をもってナスダック市場での取引が停止され、同日よりOTCマーケットでの取引が開始されました。 この上場廃止は、ナスダックの上場規則5550(a)(2)に基づく最低入札価格要件(1株あたり1.00ドル以上)を満たせなかったことが原因です。 同社は2025年3月20日にナスダックの審査委員会から上場廃止の通知を受け取りました。
なお、TC BioPharmは現在、ナスダックへの上場維持を目指して異議申し立てを行っていますが、結果は不透明です。 上場廃止後も、米国証券取引委員会(SEC)への年次報告書やその他の必要な書類の提出義務は継続されます。
メディ黙ってたのか? -
メディネットの現状、細胞加工受託事業に注力したほうが、比較的安定して早期に黒字化できる可能性が高いと思うのですが、
それにもかかわらず、再生医療製品の開発に強くこだわる姿勢には、黒字化よりも名誉や技術的達成を優先しているようにもおもうのです。姿勢は企業としての志の高さを感じさせる一方で、もう少し現実的な収益確保を考えて欲しいと切に願います。 -
本板でcar-bと投稿したらいいえ連打🥲
星のカービィと間違えてるのか?
実用にははてしなく、、
CAR-BはB細胞にCARを導入するという、比較的新しいアイデアで、以下のような理論上の優位性が挙げられます
B細胞は抗体を産生できるため、長期間にわたりCAR抗体を体内で自動的に供給できる可能性がある
長期記憶を持つB細胞を使えば、一度の投与で長く効果が持続する可能性がある
T細胞のような過剰な免疫反応を起こしにくく、CRSや神経毒性のリスクが低いと期待されている
B細胞も自己増殖しやすく、生体内での持続性・再生性が高い
課題
CAR-Bの技術はまだ基礎研究段階であり、臨床応用には時間がかかる
B細胞が自己抗体を産生してしまう自己免疫的リスクも懸念される
CAR導入による抗体制御が難しく、正確な制御機構の構築が必要 -
お世話になっております。
貴社のプログラム「OrthoCellix」についてお伺いしたく、ご連絡差し上げました。
特に、本プログラムに関連して、日本の再生医療企業であるメディネット株式会社(Medinet Co., Ltd.)とOcugen社との間に、過去に、現在、あるいは将来的に、提携、ライセンス契約、その他の事業関係がある(または予定されている)かどうかをお尋ねしたいと思っております。
OrthoCellixに関する公開情報が限られているため、本プログラムの現状や、過去・現在・将来にわたる提携の有無について、ご説明いただけますと幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
敬具
メディネットにも問い合わせしました🌝 -
Subject: Inquiry Regarding OrthoCellix and Any Past, Present, or Future Association with Medinet
---
Dear Ocugen Investor Relations Team,
I hope this message finds you well.
I am writing to inquire about Ocugen's program OrthoCellix. Specifically, I would like to ask whether there has been, is currently, or is expected to be any collaboration, licensing agreement, or other business relationship between Ocugen and Medinet Co., Ltd., a Japanese regenerative medicine company, in relation to this program.
As public information on OrthoCellix is currently limited, any clarification you could provide regarding the status of the program and any past, present, or potential future partnership would be greatly appreciated.
Thank you very much for your time and support. -
疑問なのですが特許が成立しているのに
何故開示がなかったのか?
これだけ株価が低迷している中
下る歯止めには多少なったのにね
遠いけどこれがcar-bの足がかり -
本板が余りにも酷いので
思った事を書いていきます。 -
メディネットについて気軽に話す場
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
メディネットについて気軽に話す場
投資の参考になりましたか?