掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
247(最新)
ありがとうございます♪
-
246
多分OKです。 今回の配当は 五円程度ですが
-
245
どなたか教えていただきたいのですが、ここは明日かったら8月に配当貰えるという理解でよろしいでしょうか?
-
244
200Aのファクトシートから計算した理論株価は1756.9
200Aは理論株価に沿っている
1489は理論株価に届かないのが3カ月連続
株価が強い時は、理論株価を突き抜けていたが・・
今は、届かない -
243
銀行+保険でウェートが22%が10%位まで下がっている
日本の金利が上がるから1489は優位なんだ・・・もう関係ない -
242
理論株価は、2297.4
今回のファクトシートは新構成銘柄ではないので注意しないといけない
予想配当利回りは、5/30の発表と一致しているから合っている
EPS PER PBRは旧構成銘柄で計算しているから、
8/1日になるまで正式な数字が出てこない
業種別ウェート
銀行 6月末 12.65 → 8.31 DW
海運 6月末 9.13 → 7.85 DW
自動車 6月末 7.16 → 10.17 UP
鉄鋼 6月末 8.41 → 7.41 DW
医薬品 6月末 7.49 → 7.54 UP
保険 6月末 9.44 → ? ランク外
証券 6月末 ? → 5.78 UP
商社 6月末 6.17 → 7.41 UP
電気機器6月末 4.37 → 5.35 UP
化学 6月末 4.97 → 5.46 UP
建設 6月末 4.64 → 4.92 UP
銘柄別のウェートも8/1にならないと出てこない
ファクトシートを見る限りでは、より外需のウェートが高くなっている
自動車が失敗したら、鉄鋼、海運も一蓮托生 -
240
7月1日に銘柄が若干変わっており
除外銘柄は日本郵政、日産自動車
三菱UFJ、SOMPO、東京海上
商船三井など
採用銘柄は、王子ホールディングス
電通、NTN、ジェイテクト
マツダ、ヤマハ発動機、野村など。 -
239
2025年6月末のファクトシート
が更新されていたので
摘要を転記する。
配当利回り4.4%。PER11.7
PBR0.78
主力投資先は武田、川崎汽船、
本田技研、日本郵船、日本たばこなど。 -
238
リバランスの時期は高配当は強いね
-
237
1570 信用評価倍率
https://finance.yahoo.co.jp/quote/1570.T/history?styl=margin&page=3
2024年7月5日 0.95倍
2024年7月12日 1.19倍
2024年7月19日 1.91倍
先週
2025年6月27日 1.01倍
皆が、昨年7月の踏み上げ相場の再来を待っているのに起こらない
此奴らを焼き払えば、日経平均は直ぐに上に行くのに・・ -
236
強すぎる やっぱり選挙前のクジラ買い🐳?
-
235
驚きの 2260↑ 嬉しいな
-
234
>>通信の上げ
此れも、理由はわからないが不安定になると、
ディフェンシブの通信には資金が集まり上がる
今日の日経平均の上昇率寄与度 1位 KDDI 20円押し上げている
先行きがわからない時に買われるのが3大キャリア
3大キャリアが上がっているて事は、先が見通せていない -
233
何で、石油・石炭は上がっているのか?
ドルINDXが下落しているからWTIは上がっている
市場は、ドルINDXのさらなる下落を見ているのかな?
ドル円が下がっても原油価格影響はないが、
ドルINDXが下がると原油価格が上がる
連日の日経平均の下げをENEOSと通信が上げて半導体の下げを
吸収してプラスになってる
世の中は面白い -
232
1622 自動車・輸送 は、下がっていない
銀行と保険が酷い下げ
米国債を売って、円に戻して新たにEUでも再投資した方が良い
アンケートでは、60歳以上は米国との付き合いを転換の支持が
64%に達している -
231
TOPIX先物1月限がプラスに転換している
日経平均先物は、マイナスに沈んでいる -
230
全体的には、目線は上・・NT倍率が急激に下がっている
TOPIXが上がるのだから、全体は上目線
9日を過ぎれば、半導体が相場の主役に返り咲いて、
NT倍率は急騰すると思う -
229
日経平均 宵の明星を付けたから調整が長引く
テクニカル的には、皆が下だと思っている
37800円説もあるが、わかりやすい抵抗線は38119だと思うが・・
日経平均が上がっても下がっても此処には大した影響はない -
228
持っててよかった。 素晴らしい。 トランプに勝った。
-
227
そもそもここ数日の日経平均の牽引は、高配当でもなんでもない半導体などが主なのだから、日経平均が反動で下げても1489にはあんまり影響ないといえる。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み