掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
611(最新)
販管費売上高比率は2021年に26%あったのがここ5年間毎年減り続け、今は18.3%まで減った。これだけみると優秀な会社。だけど原価率が高くなっているため、営利率は年々下がっている。
ここはめちゃ売上を追ってるように見えるが、売上はほどほどにして利益が高い商品を重点的に販売するようにできないか。 -
610
一般的な小売店なら原価や原価率が極端に変わる事はないから、月次で売上が出たら利益もだいたい予想できる。
中古ブランド品販売は原価も原価率も極端に変わるから、月次で売り上げが好調でも利益がどうなのかがさっぱり分からない。
概要レベルでも分かる方法は無いかな?? -
608
名駅店で窃盗被害(ゴゴスマより)物騒😣
-
607
関税影響で 外国製品 高くなる
という予測で 買取強化か?
トランプショックは4月7日
その前に 買取強化としたら ここの経営者の嗅覚は半端ない -
606
今日上がったんは月次よかったからでしょ(・_・)
-
605
中古ブランド品販売って、本当に業績が読めません。
不景気だと、売りに来る人が多いから儲かるってわけでも、
景気がいいと、高く売れるから儲かるってわけでもなくて、
決算出るまで、正直業績がいいんだか悪いんだかわからない。
決算がでて、業績が良い悪いの説明をIRで読んでもピンとこない。
なので、今回は下だったけど、やっぱりわからん。
しかも、株価が本日+3.33%だったのも、ちっともわからない。
業界の人しかわからないのかもしれん。 -
604
そもそもが割安すぎる 当然の上げ
-
603
来てるやーん
-
602
今日はリユース一斉に上げてるけど何かあったのかな?
-
601
よしよし。モミモミしてたけどようやく上にブレークしましたね。
-
600
ですね。普通の企業なら、あの決算内容じゃ自社株買いでも入れて多少の防衛策打つよね。
そもそも2Qで上方修正しといて、舌の根も乾かないうちに3Qで下方修正とかマヌケな真似はしない。相変わらず外資の空売りパーティーには何の対策もないし。経営陣は結託して意図的に株価下げてんじゃないかと疑いたくなるくらい。
生き恥レベルの経営陣は来月の総会にどんな顔して出てくるんだろう?株主の皆さん、是非総会で意見しましょう。 -
599
いまさらながらですが、IRのヘボさに一言。
2/13の大幅減額修正で、一株利益390円に修正、結果3月決算では11%増額(435円)でなんとなく終了。
決算前に11%の増額修正を発表にていれば、株価にプラスに働いた可能性有。
で、減額修正(390円)のまま終わっていれば、2026年の予想(419円)は少なくても増益予想になるので、イメージが大分違った気がする。
結果、今期減益予想となりイメージ最悪!もう少し上手に発表出来ただろうに! -
597
利益面については、8月からの一部商品の相場変動に対応し、在庫の流動化を図るため、法人仕入及び法人販売
を活用しました。そのため、売上総利益率が低下したことに加え、販売費及び一般管理費が当初計画よりも増加し
たことにより、営業利益率も低下しました。
以上の結果、当連結会計年度の当セグメント売上高は153,078百万円(前期比33.9%増)、営業利益は5,717百万
円(同17.0%減)となりました。
※物価高で、切羽つまって換金する商品を安く買い叩き
給与の上がった人へ 高く売りつけて
売上総利益率の爆上げを期待します。 -
595
買い取りセンター開設のしょーもないIRがしょっちゅう出てるけど販売店舗で一緒に出来ないの?うちの近所のイオンにも買取り専門センターがあるけど人が入ってるのほぼ見ない。買い取りだけのテナント料、人件費考えると利益率の低下も納得。もっと効率的な運営出来ないの?
販売店、買取店のスタッフさんの質の高さは業界一だと思ってる。それを利益につなげるのは経営陣の責任だろ。少しは従業員の努力に報いてみろや。 -
594
自称個人投資家オバマ38 強く買いたい 5月16日 18:09
出来高数が少ない割に信用買いが多いので、さほど悪くない決算でも大きく下げるし、PERもかなり低い。
他での儲けで損切りして、また下げるので、ムッとしてますが、配当狙いに切り替えたので、問題ないし、少し買い増し。 -
593
別に成長横ばいでも3-4年同じEPS稼いでくれれば理論上2倍以上になる
-
592
きっちりEPS500 円稼げば5000はつくでしょ
-
591
経営陣の能力?買収するより、
buysellに身売りするのはいかがでしょうか?3000円位で。 -
590
禊は終わったか。これからはジワ上げと信じたい
-
589
同日に決算発表したバイセルと比較すると残酷なほど明暗分かれたな。あっちはPER25倍超、こっちはわずか7倍以下。利益率も雲泥の差だ。同業でこれだけ差が付くと、市況の変化とか全く言い訳にならないよな。経営陣は生き恥じ晒してるようなもんだ。頭下げて買収して貰った方が株主にとっては良いよ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み