掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
38(最新)
また、ちょこっとの成買いで終値がピョン。
-
いい感じです。
11月の配当金楽しみだな。 -
>>これってくある意味当て逃げのようなもんでしょうか?
場中に出来高見た時も4000超えてた記憶してますので、高値売り付けになったとしても数は知れてるはずです。
小金稼ぐためにマーケットメイカーがわざわざそんな事しないと思いますし、そもそも高値売り付けの相手方がマーケットメイカーだったとしたら、相場操縦になってしまいます。
東証マーケットメイクのオブリゲーション自体が、例えば「場中90%以上の時間帯、5ticks以内、500万円以上」というような形になっていて、100%の時間帯に売り買い気配を建てることは要求されていませんので、
ただ単に、マーケットメイカー側がちょっと早めに切り上げたとか、まあいいやろと甘く見てただけで、わざとではないと思いますよ。
ですが、SP500やNas100,225とかtopix、東証リート連動とかの銘柄ではまずあり得ないことなんで、ちゃんとして欲しいところです、
まあただ、ここは東証マーケットメイカー最大手の野村證券は不参加のはずですが、その割には普段はスプレッドや気配数はきちんと維持されているなという印象です。 -
>>クロージングオークション中に売り気配を全部引っ込めたようですね 。
これってくある意味当て逃げのようなもんでしょうか?
悪い印象がつくので適正価格で終われせてほしいです。 -
5/26と同じく、今日も引けにヒゲ出てますね。
場中、板の上から下まで10000づつずらーっと気配が出てたんですが、本日出来高4,222なのにこのヒゲ出現ってことは、クロージングオークション中に売り気配を全部引っ込めたようですね 。
どうも結構なペースでマーケットメイクのチョンボがあるみたいですが、こういう事が多いと、売買が確実に成立させられないということになりますし、銘柄の信用に関わると思うんですが。 -
33
いい感じですね。
YouTube「株活でジブン年金つくり」さんらをみて、積立してみています。 -
なんだこの板、6月第二週13日の金曜日か、
などと思ってたら、普通の板に戻ってしまった。 -
出来高増えてきましたね。期待してもいいのかも?
-
動画で見たけど銘柄入れ替え4回って事実なら凄いと思う
常に高い配当の株が組み込まれるんだからね
SCHDみたいに入れ替えで失敗するのを見ると大事なのが良くわかる
1489は年2回は配当少ないけど機能すれば4回とも配当高くできるのかも? -
純資産が8,490百万って、昨年夏に出た235Aを早くも超えましたね
そんなに人気なんですかね?
それとも、これ位が普通なのかな? -
普通に考えたら、明日の寄りにはマーケットメイカーが適正な価格で介入して価格戻ると思いますが、過去例では、少し前の中国株ETFのように、チャートの見掛け上の暴騰に釣られてわかっていない初心者が集まって買い上がり、運営の怠慢も重なって何日にも影響が及ぶことがあります。
今日の基準価額(100口あたり)は215,224ですので、本来の資産価値の丁度100円位割高で買う形で損するだけの取引きなのですが、
topixや225とかけ離れた値動きでも全く疑問に思わず、チャートだけ見て遅れまいとホイホイ飛びついてしまう欲張り初心者さんも多いみたいですね。
まあ、明日にならないとどう動くかわかりませんが、基準価格(本来の資産価値)はWEBで情報開示されてますので、何も見ないで飛びつく方が悪いわけで、ホルダーの人は今の価格帯で売れるなら売り付けちゃってもいいと思いますよ。
迂闊な奴はやられる、そういう世界なので。 -
明日は2100円台で始まるのか・・・・残念。
-
マーケットメイカーの気配がないところに、誰か迂闊な人か、対面型の大引け指定の注文が成り行きで大量に入ったんでしょうね。
注文者は最大100円近い損失が出てるはずですが、指値で入れていればこういう事態は避けれるはずですから、自己責任と言えばそれまでですが、
気配がない=流動性が確保されていない=売買が保証されていない という事ですし、まともな板の管理がされていたらこういうことは起こらないはずですので、ETFの評価上は良くない事ですね。 -
23
爆上げ何があった!?
1489と同じ価額になってきた -
2,254円+107(4.98%)
まじで目をこすってしまった。 -
4/25
マーケットメイカー売り 2082 数量1647
マーケットメイカー買い 2075 数量2607
売買スプレッド 7円 (0.3365%)
売り玉はマーケットメイクの仕様満たしてないと思いますけど、
ザラバ内の需給(マーケットメイクの状況)による異常な価格のブレも減ってるみたいですし、ちょっとスプレッドは落ち着いてきましたかね?
まああとは、こないだのような暴落時に、メジャーな225連動・topix連動銘柄のようにきちんと相場にトラッキングして、確実に運営側の気配を建ててくれるかが問題ですが。
いくら相場が暴落・暴騰して絶好のチャンスでも、マーケットメイクがされなければ売買するモノがないわけで、そこしっかりしてもらわないと出来高小さい銘柄は成立困難かなと思いますし、ETFより投信の方がメリットある場面が多くなってくるので。
(投信なら、約定タイミングの問題がありますが、同日の売値と買値は一致でスプレッド無し、この銘柄だと現状、往復33.65万円スプレッドで抜かれる1億円単位の売買でも中間コストゼロで売買できる) -
18
904***** 様子見 4月25日 09:35
買い出したので刺さったらお初です
でもなんか盛り上がらんのね -
これ入ろうかと思ったけどなんか取られる報酬がわかんなくてためらってるわ
-
4/18 マーケットメイク実績
運営提示気配数量:1999前後
売買成立保障額;約400万円
運営気配間スプレッド:17円/0.824%
維持コスト
信託報酬:0.250%(税込0.275%)以内
隠れコスト;決算期未達の為、不明
(指数ライセンス料、上場維持費、TD-Net使用料など、通常は0.1~0.5%程度)
売買コスト
売買手数料:0円/0.00%から(証券会社による)
隠れコスト:往復17円/0.824%(売買スプレッドとして)
上場二日目なのでまだ何とも言えませんが、
売りも買いもそれなりの数量、運営気配が立っているので、自分的には最低限の条件を満たしている一方、今のところこの銘柄も東証上場マイナーETF共通の、特大スプレッドという不都合点がある感じですね。
とりあえず、この銘柄は日本株対象で、特大スプレッドを嫌ってNY上場のETFを選択するということもできませんので、マーケットメイクのスペックとしては5tick(5円)位が提示されてるはずなので、そこを今後落ち着いてきた時に、きちんと順守するかでどうかで判断します。 -
出来高少ないね。最初の配当金出てるまで様子見してる人が多いのかね?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み