掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
799(最新)
なんか優待ギフトがゲーム利用のなんすね
いらないかも🦆苦笑 -
797
ここはゲーセンのチケットが本線で
2月は副賞として秋にお米がもらえるのよ -
796
優待券届きました
親戚の子供にぶん投げて秋のお米を待ってます♪ -
株主優待券届きました。
ありがとうございます。
こういう優待券ほどもっと簡単に使えるようデジタル化して欲しいんですが。
大分前に使ったっきり面倒で自分では使ってないんですが、
相変わらず店員さんに頼まないと使えないシステムなんですかね?
メダルゲーム用に一気に交換しちゃうとかすれば良いのかもしれませんが。 -
793
米は秋に届くようだが
-
792
米申し込んだはずなのに優待券来たと思ったら両方もらえるのね
-
789
優待券届きました、ありがとうございます。今月末までの優待券も残っているので無駄にならない様にしなければ。
-
786
⭐︎ポジティブ要素・成長期待⭐︎
① 国内事業は安定成長
プライズ部門や新業態(ちきゅうのにわ)が堅調。地方・郊外でも集客力を発揮。
② アセアン市場の成長余地
フィリピン・マレーシアで売上2桁成長【注10】。中間層拡大による中期的な成長が期待される。
③ CSR活動によるブランド浸透
「あそんで募金」など社会貢献活動が子ども・ファミリー層へのブランド認知に貢献。
④ コスト削減効果の期待
中国不採算店舗縮小による固定費削減が今後の利益改善に寄与する可能性。
⑤ キャッシュフロー改善の余地
優待見直しや選択と集中の出店戦略で、流動性改善と財務健全化が進む余地がある。
※ 本稿は公開されている情報に基づくものであり、投資判断を促すものではなく、あくまで筆者個人の見解・意見です。 -
784
⭐︎イオンファンタジーに関する懸念点⭐︎
① 中国の既存店売上
不採算店舗を削減したにもかかわらず、2025年3〜4月の中国既存店売上は**前年比77.9%**にとどまっている【注1】。
この状況が続けば、追加の特別損失(減損処理や閉店費用)の計上リスクが懸念される。
② 純利益予想
2026年2月期の純利益は25億円(前期比+43億円)と強気な予想を出している【注2】。
しかし、3〜4月の**国内売上は前年比+7%**に過ぎず【注3】、この成長率で利益計画を達成できるのか疑問が残る。
③ 流動比率
2025年2月末時点での流動資産は121.8億円、流動負債は307.5億円であり【注4】、
流動比率は約40%と低水準。
このままでは1年以内に185.7億円の資金不足が発生する懸念がある。
→ 資金繰り対策(借入、資産売却、増資など)の具体策が問われる。
④ 株主優待
イオンファンタジーは、100株以上保有の株主に魚沼産コシヒカリ3kgを贈呈している【注5】。2024年2月末時点で株主数25,672名であり、精米小売価格3,720円/3kg換算で、
総費用約9,550万円が発生する【注6】。
さらに1,000株以上の株主には追加優待もある。流動比率の悪化や米価上昇が続く中、この優待制度の継続性には懸念が残る。
⑤東南アジア(アセアン)事業の利益率
アセアン事業はフィリピンやマレーシアで売上が伸びる一方、タイ・インドネシア・ベトナムなど一部地域で利益率が低迷しており【注10】、拡大戦略の割に収益貢献度が低く、コストとのバランスが課題となっている。
ー脚注ー
【注1】 イオンファンタジー2026年2月期4月度売上概況より(中国3月80.7%、4月74.9%、平均77.9%)
【注2】 イオンファンタジー2026年2月期業績予想より(前期-18億円→今期+25億円)
【注3】 同月次概況より、全店売上前年比110.2%、既存店107.7%(3・4月平均)
【注4】 2025年2月期決算短信(流動資産121.8億円、流動負債307.5億円)
【注5】 株主優待制度に基づく(100株以上で3kg贈呈)
【注6】 3,720円×25,672名=95,499,840円(単純計算)
【注7】 流動比率とは…「流動資産 ÷ 流動負債 × 100」で算出する財務指標で、短期的な支払能力(資金繰り安全性)を示す。一般的に100%以上が健全水準とされ、40%は極めて低いと評価される。
【注8】 流動資産とは…1年以内に現金化または使用できる資産(現金・預金、売掛金、棚卸資産など)。
【注9】 流動負債とは…1年以内に支払い義務が発生する負債(買掛金、短期借入金、未払金など)。
【注10】 2026年2月期4月度売上概況(フィリピン117.6%、マレーシア116.6%、一方タイ88.1%、ベトナム87.5%)
※ 本稿は公開されている情報に基づくものであり、投資判断を促すものではなく、あくまで筆者個人の見解・意見です。 -
782
盛癌いんでまえ
-
781
また2400へ、その後は2000方向かな。
-
780
6600いきますから・・・
-
779
ガチホしてればいつか3000いくかなぁ〜?
-
776
優待の米10キロにしてくれ
-
775
6600円どうなった❓
-
774
そこまでの価値はないよ🙄
-
773
中長期的には4,000〜6,000円程度を
目指す動きになるのではないか -
772
3000円
期待してまっせ -
771
なんかファンタジー
-
769
上場来は、7,210円
あの時は、凄かった
月次のたびに上昇
目標株価6,600円は、無茶な数字では、ない
コロナ明けの3,890円は、楽勝かな
夢あるねー
ココ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み